FusionDrive化に挑戦(購入編)[Mac mini]
前回のブログをUPしたあとさっそくブツの選定に
とりあえずSSDはAmazonで買うとしてHDDは秋葉館と比べてどうなのかなと調べようとしてふと増設キットも扱ってるのかな!?と調べてみることに。
検索すると2件ほど出てきて一つはこちら
【正規販売品】OWC TWIN DRIVE ツインドライブ Data Doubler 2.5″ for Mac mini 2011-2012SSD −− HDD 2台 搭載 キット
もう一つはこちらでした
Apple Mac Mini 2台目HDD/SSD増設用ケーブル 並行輸入品
先に挙げた方は秋葉館のものに比べるとやや高いものの工具一式が含まれてるようでどうせならこっちのほうがいいかなと気持ちが傾きました。
2つ目に挙げた方は画像を見る限り配線の部品のみのようで安いもののやや不安
で、2つ目のに「並行輸入品」とあり、だったら本国ので探したらどうなんだ!?ってことで検索すると1つ目のがどうやらここのだというのが判りました。
工具もセットで2つ目のより安い!
という事でここで手配する事に決定。
カートに入れて決済…
送料は国を日本で選択、Zip Code(郵便番号)を入れると4つほど選択肢が。ここは割りきって一番安い便で$7.68を加算でした。ただこれだと安い代わりに時間が掛るのと追跡ができない模様…
初めて使うところでしたがamazon.comのアカウントで決済できるようでこちらで個人情報入力してアカウント作ること無く決済もできました。
取り付けキットが決まった所で残りのものを。
HDDはこちら
日立 HGST Travelstar パッケージ版 2.5inch 1.0TB 8MB 5,400rpm 0S03509 9.5mm厚
大容量にしたかったですが厚みがあると入らなそうなので9.5mm厚の1TBに落ち着きました。
ついでに現在メモリ8GBですが以前より安くなってるので16GBを投入
U-MAX S.O.DDR3-1333 16GBキット(8GBx2枚) DCSoD3-16GB-1333
ようやく発注まで行き一安心と行きたいところですが取り付けキットの販売ページの所に載ってた動画を見ると流れるように作業してますがほぼ全バラシで自分がやるとなると結構苦労しそうな予感が…w
取り付けキットがおそらく2週ぐらい掛かると思うのでのんびり待ちつつもそれまでに情報収集して万全を期そうと思います。
2013/01/05 | Mac, Mac mini FusionDrive, Mac mini
関連記事
-
MacでBlu-ray
普段音楽を聴くのは通勤時間がメインですが家で聴くこ...
-
FusionDrive化に挑戦(HDD換装&SSD追加編)[Mac mini]
FusionDrive化に挑戦(導入前編)はこちら...
-
【iTunes】アルバムがバラバラになる問題を解消
iTunesで曲を管理しているのですが時折アルバム...
-
FusionDrive化に挑戦(到着編)[Mac mini]
7日より本年の仕事開始。 年始ののんびりムードなど微塵も無しでい...
新着記事
-
1964Ears サイトリニューアル
だいぶ前…半年ほど前に書いたブログで1964Ear...
-
Apple Store初売り
新年明けましておめでとうございます。 昨年1...
-
ポタフェス2013秋葉原
12月21~22日とeイヤホンさん主催でポタフェスというイベントが開催...
-
MacでBlu-ray
普段音楽を聴くのは通勤時間がメインですが家で聴くこ...
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。